MENU
  • ホーム
  • 脚長差チェック
  • 股関節6タイプ
  • 遠隔矯正のご案内
遠隔整体の施術ブログ【股関節矯正Semisian】
股関節6タイプ診断
  • ホーム
  • 脚長差チェック
  • 股関節6タイプ
  • 遠隔矯正のご案内
  1. ホーム
  2. 側弯症

側弯症– tag –

  • 左脚の長い側弯改善|正中軸が整う

    【概要】 長年の症状を抱えられた両股関節が極度に内旋・内転した男性の方の遠隔での矯正例です。 今回は、膝の痛みを気にされたり元々の体調不良もあり、平均すると、矯正スクワットを1日3回程度ということですから、長年の症状の改善には未だ至っていま...
    遠隔矯正
  • 臼蓋回転骨切術を受けられた方の遠隔矯正での快善例

    【概要 】 僅かな距離も歩けない状態という臼蓋形成不全の方の遠隔での矯正例です。 矯正前の写真を見て頂ければ分かりますが、身体左右の不釣り合いや内旋の度合いが甚だしく、股関節に体重を乗せて矯正スクワットを行ったりやり方のコツをつかむのに最初...
    遠隔矯正
1
RSS note
  • 鼠径ヘルニア(脱腸)とピラティス(マシンピラティス) 2025年4月28日
  • 手術歴のある鼠径ヘルニアの再発、股関節の遠隔整体で筋膜が強化、脱腸の膨らみが小さくなっている 2025年3月17日
  • 股関節の峠越え|腰痛、首の痛み、逆流性食道炎が改善後|脚長差が逆転、再びの呼吸のし辛さと腰痛|右足長→左足長 2024年12月15日
  • 鼠径ヘルニア(脱腸)の痛みが半減、通いの整体院で骨盤が整っていると驚かれる|股関節整体を初めてひと月 2024年12月15日
  • 肩こりとばね指(爆発指)が股関節の矯正動作(自己整体)で消失|右足長が左肩に及ぼしていた影響 2024年10月8日
  • 鶏卵大の鼠径ヘルニア(脱腸)に整体で改善の兆し、希望の光が現実となる|滑液包炎改善の経緯 2024年8月28日
  • 変形性股関節症|膝関節炎|股関節整体の初回矯正例〔遠隔〕 2024年8月25日
  • 先天性股関節脱臼の方の座位から立位時への股関節の痛み(股関節痛)と違和感が、股関節を矯正するスクワットで改善、毎日の下痢も稀になる 2024年5月23日
  • 右足長の改善に伴い、右側鼠径ヘルニア(脱腸)の方の右足首(滑液包炎)の痛みが 大幅に軽減、右骨盤の後傾(腹圧)が改善されている 2024年5月22日
  • 股関節の自己整体を始めてひと月半、鼠径ヘルニア(脱腸)の方の足首の痛み(滑液包炎)が軽減 2024年4月20日
  • 臼蓋形成不全症の方の股関節の遠隔整体 2024年3月14日
  • 先天性股関節脱臼の方の歩行困難が、遠隔整体(腰枕のみ)で改善され、愛犬の散歩ができるまでに回復 2024年3月1日
  • 鼠径ヘルニア(脱腸)を患った方の遠隔整体(股関節矯正) 2024年2月26日
  • ヒーリング整体とは 2024年1月24日
  • 股関節矯正の成り立ちと、私自身の改善された症状 2024年1月17日

最近の投稿

  • 臼蓋形成不全|全症状が消失
  • 平背|長年の腰痛がひと月で解消
  • ランジストレッチの正しいやり方
  • 側弯と首の痛み
  • 左脚の長い側弯改善|正中軸が整う
Tag
側弯症先天性股関節脱臼反り腰右脚長呼吸器系坐骨神経痛左脚長平背〔ストレートバック〕歩行困難股関節痛脚長差が大腰痛膝痛臼蓋回転骨切術臼蓋形成不全症首の痛み

カテゴリー

  • 遠隔矯正